【母の日ギフト】定番の一歩先へ!お母さんが笑顔になるセンスのいい贈り物

毎年やってくる母の日。「今年は何を贈ろうかな?」と悩みながら、気づけばいつものお花やスイーツに落ち着いてしまう…そんな方も多いのではないでしょうか。もちろん定番ギフトも素敵ですが、今年は「ちょっと違うね」「なんだか気がきいてる!」と思ってもらえるような贈り物を選んでみませんか?
今回は、“ハズさないのにセンスを感じる”母の日ギフトをジャンル別にご紹介。王道すぎず、でもちゃんと喜んでもらえる、そんな「ちょうどいい」プレゼントを集めました。今年の母の日は、いつもよりちょっぴり新鮮な「ありがとう」を届けてみましょう♪
福井のつくりてマルシェ『おっけの』とは?
「ふるさと納税」の返礼品サイトでは紹介しきれない、生産者の個性あふれる人柄や仕事に対する想い、商品生産の過程などをお届けしているネットショップです。商品に大切な「信用・信頼・安心・安全」を感じていただけるネットショップですので、ぜひ チェックしてみてくださいね♪
現在、新規会員登録してくださった方に、次回以降のお買い物で使える300ポイントをプレゼントしております。この機会にぜひ、当店でのお買い物をお楽しみくださいませ。
現在、LINEにてお友だち登録していただいた方に、当店で使える200円OFFクーポンをプレゼントしております。この機会にぜひ、当店でのお買い物をお楽しみくださいませ。
目次
センスのいい食ギフト|美味しさで伝えるありがとう
ギフト選びに迷ったとき、やっぱり頼りになるのが“食”の贈り物です。美味しいものは年代や好みに関係なく、誰にとっても嬉しいもの。日々の暮らしの中に自然と溶け込みながら、ちょっとした楽しみや癒しを届けてくれます。
なかでも、「少しだけ特別感のあるもの」や「ちょっと珍しいもの」を選べば、それだけでグッと印象的な贈り物になります。気負いすぎず、それでいて気が利いている。そんなバランスの良さが、“食”のギフトの魅力です。
母の日に食べ物を選ぶメリットはたくさんあります。まず、実用的で無駄が出にくく、受け取る側の負担にもなりにくいこと。食べてしまえば残らないので、かしこまりすぎずに気軽に渡せるのも嬉しいポイントです。
最近では、全国各地のこだわりグルメや素材に気を配ったスイーツ、体にやさしい無添加のお惣菜など、選択肢も本当に豊富になっています。「自分ではなかなか買わないけど、もらえたら嬉しい」そんな“ちょっといいもの”は、センスの良さが伝わる贈り物としてきっと喜ばれます。
そして、何より魅力的なのが一緒に楽しめること。「これ、美味しかったね」「また食べたいね」なんて会話が生まれたり、新たなお母さんの“お気に入り”が見つかるきっかけにもなるかもしれません。
おしゃれで、美味しくて、気持ちもしっかり伝わる。そんな“食”のギフトは、母の日にぴったりの贈り物です♪
センスのいい雑貨ギフト|日常に彩りを添えて
母の日のギフトに、日常を少し豊かにしてくれる雑貨を選ぶのも素敵なアイデアです。普段使いできるものに、ちょっとした美しさや温もり、遊び心があるだけで毎日の時間がふわっと華やぎます。
ポイントは「自分ではなかなか選ばないけれど、あったら嬉しいもの」。例えば、上質な素材でつくられたマグカップや、やさしい香りが広がるアロマグッズ、使うたび気分が上がるタオルやポーチなど。派手すぎず、でも“ちょっといい”と思ってもらえるアイテムが喜ばれます。
雑貨のいいところは、長く使ってもらえること。そして、それを見るたびに贈った人の顔を思い出してもらえるかもしれない、というところです。何気ない日常の中で「これ、母の日にもらったんだよね」と、心がふっと和らぐ。そんな瞬間を届けられるのが、雑貨ギフトの魅力です。
また、インテリアになじむようなデザインのものを選べば、お部屋の雰囲気を壊すことなく、自然に“贈り物感”を演出できます。最近は、伝統工芸を現代風にアレンジした雑貨や、環境に配慮したエコ素材のアイテムも人気。選ぶ楽しさも広がっています。
毎日の暮らしの中でそっと寄り添ってくれる、ちょっと特別な雑貨。お母さんの「いつもの日常」が少し明るく、ちょっと嬉しくなるような、そんな贈り物を選んでみてはいかがでしょうか♪
センスのいい体験ギフト|記憶に残るひとときを
ものを贈るのも素敵ですが、“体験”をプレゼントするという選択も、母の日にはぴったりです。いつも家族のために頑張るお母さんに「自分のための時間」や「新しい楽しみ」を贈ってみてはいかがでしょうか。
例えば、アロマやフラワーアレンジメントのワークショップ、ちょっと贅沢なレストランのギフトチケット、陶芸やお菓子づくりなどの体験型レッスンなど。最近では、自宅で参加できるオンライン体験ギフトも充実しており、遠方に住むお母さんにも気軽に贈ることができます。
体験ギフトの魅力は、カタチには残らなくても、心に残る時間を届けられること。「久しぶりに夢中になれた」「自分のために時間を使えた」そんな風に感じてもらえたら、きっと忘れられない贈り物になるはずです。
今年の母の日は、感謝の気持ちと一緒に、“記憶に残るひととき”をプレゼントしてみませんか♪
センスのいい癒しギフト|心と体にやさしい時間
日々の忙しさのなかで、つい自分のことを後回しにしてしまうお母さんへ。そんなお母さんに「少しだけでも、自分をいたわる時間を持ってほしい」そんな気持ちを込めて贈るのが、“癒し”のギフトです。
例えば、香りで気持ちを整えてくれるアロマグッズや、ゆっくりお風呂時間を楽しめるバスソルト、ほっと一息つけるハーブティーのセットなど。使い方はシンプルでも、ひとつあるだけで心と体がすっとゆるむ、そんなアイテムたちが揃っています。
癒しのギフトの良さは、「モノ」としてだけでなく「時間」も一緒に贈れるところ。お気に入りの香りに包まれながら過ごす夜や、ハーブの香りにほっとするひとときは、きっとお母さんにとっての“小さなご褒美”になるはずです。
また、肌ざわりのいいルームソックスや、眠りの質を整えるアイピローなども人気。派手さはないけれど、「ちゃんと考えてくれたんだな」と伝わるギフトは、じんわりと心に響きます。
母の日は、がんばり屋のお母さんに“やすらぎの時間”をプレゼントする絶好のチャンス。「いつもありがとう。そして、たまにはゆっくりしてね」そんな想いを、やさしく届けてみてはいかがでしょうか♪
センスのいい美容ギフト|自分をいたわるご褒美ケア
母の日の贈り物に、“美しさ”をサポートする美容ギフトを選んでみるのも素敵なアイデアです。「キレイでいてほしい」「たまには自分を大切にしてほしい」そんな思いを、そっと届けられるのが美容アイテムの魅力です。
普段は家族のことを優先して、自分のケアは後回し…というお母さんも少なくないはず。そんなお母さんに、肌をいたわるスキンケアアイテムや、手元をきれいに整えるハンドクリーム、ほんのり香るボディケアグッズなどを贈れば、「自分のための時間」を持つきっかけになるかもしれません。
最近では、植物由来の成分にこだわったナチュラルコスメや、肌にやさしい国産のオーガニック製品など、使い心地もデザインも上質なギフトが増えています。
見た目にも気分が上がるようなパッケージなら、開けた瞬間から心がときめく贈り物に。美容ギフトは、見た目の華やかさだけでなく、“自分をいたわる時間”を贈れることが最大の魅力です。
ちょっとしたアイテムでも、それを使う時間が心のリセットになったり、自信につながったりするもの。「これ、使ってみたよ」「最近お肌の調子がいいの」なんて報告がもらえるかもしれません。
今年の母の日は、感謝の気持ちと一緒に、ほんのり華やかな“ご褒美ケア”を贈ってみてはいかがでしょうか♪
センスのいい名入れギフト|世界にひとつの特別感
母の日のギフトに、ちょっとした“特別感”を添えたいなら、名入れアイテムがおすすめです。名前やメッセージが入った贈り物は、それだけで世界にひとつだけの特別な存在に。受け取るお母さんにとっても、記憶に残るプレゼントになります。
例えば、名前を刻んだマグカップやエプロン、木製のキッチンツール、ハンカチやポーチなど、実用的で日常的に使えるものが人気。使うたびに「あ、これ、母の日にもらったんだったな」と思い出してもらえるのが、名入れギフトの魅力です。
また、最近ではフォントやカラーを選べたり、短いメッセージを添えられたりと、デザインの自由度もアップ。あたたかみのある手書き風の刻印や、さりげないワンポイントロゴなど、センスの良さが光るアイテムも増えています。
名入れギフトには、「あなたのために選びました」という気持ちが自然と込められます。 だからこそ、派手すぎなくても、しっかりと心が伝わる。自分の名前が入っているだけで、ぐっと愛着がわくものです。
今年の母の日は、モノとしての価値だけでなく、“想いのこもった一点もの”を贈ってみませんか? 世界にひとつだけの特別感が、きっとお母さんの心に残るはずです♪
センスのいい花ギフト|想いを彩る王道の贈り物
母の日といえば、やっぱりお花。色とりどりの花々には、言葉では伝えきれない感謝や愛情をそっと託す力があります。まさに、気持ちを“彩って”届けてくれる、王道のギフトです。
定番のカーネーションはもちろん素敵ですが、最近はバラやアジサイ、季節の草花を使ったアレンジメントやボックスフラワー、リースなどデザインの幅も広がっています。お母さんの好きな色や雰囲気に合わせて選ぶことで、よりパーソナルな贈り物になります。
また、生花だけでなく、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、和紙で作られたアートフラワーなど、長く楽しめる“枯れないお花”も人気。毎日の暮らしの中でふと目に入るたびに、ほっと心があたたかくなる、そんな存在になってくれるはずです。
花ギフトの魅力は、その場をパッと華やかにしてくれること、そして何より“気持ちがすぐに伝わる”こと。包装を開けた瞬間の感動や、花の香りに包まれる癒しの時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれる贈り物になると思います。
今年の母の日は、王道だからこそ、センスよく。お母さんへの「ありがとう」を、美しい花々にのせて届けてみませんか♪
おっけのおすすめ!センスのいい母の日ギフト
ローストビーフ
若狭牛の旨みと肉汁をぎゅっと閉じ込めた、贅沢なローストビーフ。赤身ならではのしっとりとやわらかな食感と上品な味わいが魅力です。
薄くスライスして、お寿司やサラダ、オードブルに添えるだけで食卓が華やかに。脂肪分が少なくヘルシーなので、健康を気づかうお母さんにも喜ばれます。
福井が誇るブランド牛「若狭牛」を使用した、特別なひと皿。いつもの感謝を、美味しさと一緒に届ける母の日ギフトにぴったりの逸品です。
福井県産米粉 プレミアムバニラシフォン
ふんわり、しっとり、とろけるような口どけ。nishikandoの「プレミアムバニラシフォン」は、バニラの豊かな香りと、米粉ブレンドによるもっちり食感が特長の贅沢シフォンケーキです。
累計1万個以上の実績を誇る人気商品は、幅広い世代に喜ばれるやさしい味わい。感謝の気持ちを伝える母の日の贈り物にぴったりです。
“ありがとう”を、センスよく届ける母の日に
母の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを、言葉や贈り物で届けられるあたたかな日。今年は、定番に少しだけセンスを添えて、お母さんにぴったりの“ちょっと特別”なギフトを選んでみませんか?
美味しいもの、癒しの時間、心に残る体験、そして気持ちをカタチにする雑貨やお花。どれを選ぶにしても大切なのは、「あなたのことを想って選びました」という気持ちです。
贈る人も、受け取る人も、心がふっと和らぐような――そんな母の日になりますように♪